6日目の作業 - 7記事目の投稿とアクセス解析の設置 - 2020年11月20日

アクセス解析

今日も記事は1記事投稿している。

 

記事作成と並行して、アクセス解析を設置した。

 

アクセス解析は絶対に設置する。

 

 

目次

Google AnalyticsとGoogle Search Console

私の場合はアクセス解析としてGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleを利用している。このブログに来る人はGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleを利用してはいないかもしれないけれど、Google AnalyticsとGoogle Search Consoleって何?という人はあまりいないと思う。

 

なのでGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleが何者かという話はここではしないが、中には余り詳しくない帆ともいるだろうから概略だけ伝えておこうと思う。

 

Google Analytics

Google Analyticsはサイトの分析(Analytics)を行うための情報を提供してくれるツールでGoogleが無料で提供している。

 

導入することでブログのどの記事にいつ何人位の人が来たかとか、どこから来たのかと言った情報を提供してくれる。

また、あなたのブログに来た人の中平均で何分くらいブログにとどまっていたのかあなたのブログの中でどういう形で読者が移動していたかと言ったことまで教えてくれる。

 

提供してくれる情報が多いので、すべての情報を活用するというのではなく、見たい情報だけ使うというスタンスで良いと思うが、定期的に提供してくれている情報を見直すと良いかと思う。

 

え、こんなものも提供してくれていたのと言うことがある。

 

 

Google Search Console

 

あなたのブログのどの記事がどう言う検索キーワードで検索されて何人位が訪問してきているかと言った情報や、あなたのブログのどの記事がGoogleに認識されているかという情報を提供してくれます。

 

昔と違って今はウェブを見る際にhttpではなくhttpsプロトコルでやり取りすることがデフォルトになっていて情報が暗号化されているるためどういう検索ワードでブログに訪問してくれているかという情報は不明になっている。

 

Googleの内部ツールなのでGoogle検索で訪問してきた読者について上の情報を確認できる。

また、ハッキングされて何か仕込まれたりしてセキュリティ面で脆弱性があると警報を伝えてくれる。

その点だけでも有用だ。

 

WordPressテーマとしてカエテングラフを使用している場合、この二つのツールの設置は、非常に簡単に出来る。設置の仕方は別途提供しようと考えている。

 

 

Google AnalyticsとGoogle Search Consoleを利用する意義

ここでは少しGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleを利用する意義について私見を述べておこうと思う。

 

世の中にはGoogleのツールは使いたくないという人がいる。

アンチGoogleな訳だ。それはそれで良いと思う。個人の自由だから。

ただ読者に情報を提供して商品を購入してもらおうとする考えるのであれば必ずGoogleのツールを設置すべきだと考える。

 

良くGoogleに全ての情報が洩れると言うことを恐れる人もいるが、すべての情報が洩れても良い内容でブログを作っていないとそもそもアフィリエイトなどは出来ない。

要はGoogleの検索結果を恣意的に上げようとして何やら怪しいことをしている場合はGooleを恐れるのは仕方が無いかもしれないけれど、それでは長続きしないことは、最近のGooleの検索アルゴリズムの変動を見ていれば普通に分かる。

 

それよりも提供してくれている情報を活用して、より充実したブログにしていくことの方が重要だと考える。

 

6日目の作業のまとめ

6日目の作業としては、7記事目を投稿して、ブログにアクセス解析を設置した。

アクセス解析用のツールとしてGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleを設置した。

 

7記事目の文字数は3472文字

 

関連記事
記事はありませんでした